開く

  • 英語

【神奈川】大型プレス設備の新規導入、生産性向上 / ”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?

日産自動車株式会社

【職務概要】
車両生産工場のプレス工程で大型プレス設備の生産性向上、コスト・納期達成活動、生産現場の改善業務をお任せします。

【職務詳細】
・現在日本国内工場のプレス工程では、設備の老朽化にともなう既存設備の撤去、新規設備導入が計画されており、これに合わせて工場の将来の姿の検討も進められています。こういった活動を関係する製造部門、設備保全部門、生産技術部門、設備メーカーと連携し、活動全体を取りまとめることをお任せします。
・国内生産工場勤務を基本としますが、将来的にグローバルの生産技術部門との交流、ローテーションがあります。入社後は追浜総合研究所の本部勤務としますが、OJT後に生産工場へ配属となります。

【職務の魅力】
・自動車を形作る大物プレス部品を生産する工程として、プレス部品の成形技術、大型プレス設備の知識を習得できます。
・数十年に一度の大型プレス設備の導入までのプロセスに関わり、新規設備の仕様検討や工場レイアウト検討への参画、新規設備の設置、立ち上げまでをチームリーダーとして、今までの経験、スキルを最大限に活かし、自身の成長と共にチームメンバーの成長も促すことができます。

募集職種

【神奈川】大型プレス設備の新規導入、生産性向上

応募資格

【必須】
・大型プレス設備に精通している方
・新規設備導入/旧設備撤去の経験
・設備導入および撤去における、日本の安全衛生規則や法令遵守を理解している方
・ビジネススキルとして日常的にExcel、 PowerPoint、OutLookを使える方
・TOEIC600点程度

【尚可】
・工場レイアウト検討能力 (モノの導線の検討能力)がある方
・英語能力:同社はプロモーション(昇級、昇進)の必要条件にTOEIC点数が有り、将来の昇級、昇進に英語力が必須となることご了承ください。

雇用形態

正社員

勤務地

神奈川県横須賀市夏島町1(日産追浜工場/総合研究所)

勤務時間

8時30分~17時30分

想定給与

400万円~900万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

休日/休暇

週休2日制(※同社カレンダーによる、月5~8日)年間121日/夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク等/年次有給休暇/半日年休制度/勤続節目休暇制度

待遇/福利厚生

家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり(入居及び手当支給基準は、同社規定による)、社内託児所、退職年金、社内預金、財形、持株会、保険団体割引、食堂、社内診療所、社員車両購入制度

会社名

日産自動車株式会社

事業内容

■自動車、フォークリフト、船舶の製造、販売及び関連事業

本社所在地

【本社】〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
【本店】〒220-8623 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地

設立年

1933年12月26日

従業員数

138,893名(連結)

資本金

6,058億1,300万円

売上高

2019年3月期(連結)
売上高:11,574,247百万円
経常利益:546,498百万円
2018年3月期(連結)
売上高:11,951,169百万円
経常利益:750,302百万円
2017年3月期(連結)
売上高:11,720,041百万円
経常利益:864,733百万円

平均年齢

41.8歳

株式公開