- new
- 英語
【神奈川】ステアリングシステムSBW開発エンジニア / ”技術の日産”で次世代のクルマづくりを一緒に実現しませんか?
日産自動車株式会社
【職務概要】
【1】ステアバイワイヤのシステム開発
【2】ステアリングシステム部品、性能開発(メカ部品設計、ECUハードウエア開発、操安性能車両適合開発)
【3】次世代ステアリングシステム先行開発
【4】自動運転へのステアリングシステム適応開発
【職務詳細】
【1】制御仕様を検討、作成し台上検証を行い、量産制御仕様を作り上げていく
【2】ステアリング部品の設計及び評価/ECUハードウエアの設計内容検証及び評価/車両目標運動性能を達成させる為、SBWロジックの機能開発、MBD開発、チューニング適応開発
【3】機能、性能向上、軽量化を考慮した、新規ステアリングシステムの先行開発(新世代SBWの開発+新構造コラム)
【4】自動運転目標パフォーマンス達成への貢献(応答性、制御精度、オーバーライドパフォーマンス(自動運転から通常運転へのスムーズな切換え)、信頼性向上
【職務の魅力】
ステアリングは車にとってど真ん中の部品であり、走る、曲がる、止まるという非常に重要な機能を任されています。昔に比べて特に制御性能が格段に向上し、自動運転など様々な価値を生み出すことに貢献しお客様に新しい価値を提供できるのが、ステアリング開発です。
募集職種
【神奈川】ステアリングシステムSBW開発エンジニア
応募資格
【必須】
・メカトロシステム開発経験あり
・ECUハード、制御ソフトの開発経験(仕様作成、評価計画)
・海外サプライヤー、アライアンス企業とのやり取りに対応できる英語コミュニケーションスキル(TOEIC600点程度)
【尚可】
・シャシー部品開発(特にステアリング部品)の経験
・EPS制御・車両運動制御・ステアリングユニット部品の開発・設計経験
・TOEIC730点程度
雇用形態
正社員
勤務地
神奈川県厚木市岡津古久560-2(日産テクニカルセンター)
勤務時間
8時30分~17時30分※事業所により勤務時間帯は異なります。
※フレックスタイム制度あり
想定給与
400万円~900万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
休日/休暇
週休2日制(※同社カレンダーによる、月5~8日)年間121日/夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク等/年次有給休暇/半日年休制度/勤続節目休暇制度
待遇/福利厚生
家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり(入居及び手当支給基準は、同社規定による)、社内託児所、退職年金、社内預金、財形、持株会、保険団体割引、食堂、社内診療所、社員車両購入制度
会社名
日産自動車株式会社
事業内容
■自動車、フォークリフト、船舶の製造、販売及び関連事業
本社所在地
【本社】〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
【本店】〒220-8623 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地
設立年
1933年12月26日
従業員数
138,893名(連結)
資本金
6,058億1,300万円
売上高
2019年3月期(連結)
売上高:11,574,247百万円
経常利益:546,498百万円
2018年3月期(連結)
売上高:11,951,169百万円
経常利益:750,302百万円
2017年3月期(連結)
売上高:11,720,041百万円
経常利益:864,733百万円
平均年齢
41.8歳