開く

  • 英語

【広島】知財IT/デジタル化推進業務 / 世界で表彰される車を開発生産する”走る歓び”を追求する完成車メーカー

マツダ株式会社

【職務概要】
同社の知財IT・デジタル化推進業務を担っていただきます。

【職務詳細】
主な職務を以下に記します。
1. 知財管理システムの企画と構築業務
・社内外関係先との調整に基づくシステムの企画立案推進
・システム要件定義策定の推進
・システム設計の推進
2. 知財管理システムの運用と改善業務
・システム構築後の継続的なシステム維持運用および改善の推進

製品システムの導入を前提としており、本ポジションでは知的財産に関わる業務や法的知見を活かし、システム企画から、要件定義や導入設定フェーズでのシステムベンダーとの調整のほか、システム導入後の運用管理・改善の推進を一貫して担っていただくことがミッションです。

【ポジション特徴】
・ご自身の特許に関する知識を活かしてデジタル化推進・企画に携わることのできるポジションです。
・本求人では特許に関する法改正や法規制などを始めとした特許関連知識を重視し、リーダーシップ・コミュニケーション力のある方を歓迎します。

募集職種

【広島】知財IT/デジタル化推進業務

応募資格

【必須】
・企業や特許事務所で、特許業務に関する経験がある
・特許業務を支える特許管理システムの企画/管理/改善に興味がある

【尚可】
・主要国(日本/米国/独国/欧州特許/PCTなど)の特許法に関する基礎的な知識のある方
・企業等で、特許管理システムの企画/管理/改善業務を2年以上経験している
・TOEIC 500点以上、または同等の英語力
・知的財産管理技能士3級以上
・プログラミング能力(言語例:VisualBasic系,Python,PowerAutomate)

雇用形態

正社員

勤務地

広島県安芸郡府中町新地3-1

勤務時間

9時00分~17時45分※フレックスタイム制度あり(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間

想定給与

400万円~900万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

休日/休暇

完全週休2日制(同社カレンダーに基づく)、年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します)※年数回祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)

待遇/福利厚生

通勤費支給、退職金、借上住居(独身者/単身者)、財形、持株会、スポーツ施設、共済会(互助)カフェテリア式福利厚生制度、各種教育研修等、車両購入時割引制度

会社名

マツダ株式会社

事業内容

乗用車・トラックの製造、販売

本社所在地

〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3-1

設立年

1920年1月30日

従業員数

23,087名

資本金

2,840億円

売上高

2019年度:3兆5,642億円

平均年齢

40.5歳

株式公開