開く

  • 英語
  • 日常会話レベル

【三重】電子ユニットの電子回路・ハード設計 / 世界のクルマの4台に1台が同社製品搭載!グローバルシェアトップクラスメーカー!

住友電装株式会社

【職務概要】
同社鈴鹿工場にて、電子ユニットの電子回路/ハード設計業務をおまかせします。

【職務詳細】
・車載電子ユニットのハード量産開発、試作設計・評価
・自動車用通信、ECU製品の電子回路設計
・通信、ECU製品の新規車種/派生車種の設計と設計検証および変化点検証などの開発設計業務

<入社後のキャリアイメージ>
入社後まずはOJTのもと同社の事業や製品に関する基礎を学んでいただきます。
その後、特定の開発アイテムにおける設計や製品評価等の設計に関わる業務全般をお任せしていきます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理も担っていただくことを期待しています。

<業務のやりがい>
クルマの電子プラットフォームはCASEに対応した革新が必須となっています。
同社の強みである車載電源・情報ネットワーク技術を駆使した電子プラットフォーム構築に関わり、それを構成する車載ECUのハードウェア開発を推進する仲間を求めています。製品の企画段階から、その製品の開発設計まで幅広い業務ができます。また、顧客、部品メーカの社外の方とも交流でき、幅広い人脈形成が可能です。

募集職種

【三重】電子ユニットの電子回路・ハード設計

応募資格

【必須】
・電気、電子製品、または通信機器開発の実務経験2年以上
・ハードウェア設計の経験、もしくは電子回路設計の経験、エレクトロニクス製品の開発、評価の経験
・英語日常会話レベル/TOEIC400点以上

【尚可】
・車載電子機器業界での設計経験
・機能安全(ISO26262)に適合した製品開発経験
・サイバーセキュリティ対応開発経験
・電気・電子工学専攻
・英語日常会話レベル/TOEIC600点以上

雇用形態

正社員

勤務地

三重県鈴鹿市三日市町字中之池1820番地

勤務時間

8:30~17:15(勤務地により異なる)所定労働時間7時間45分
※フレックスタイム制あり(コアタイム:10:30~15:15)

想定給与

450万円~800万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

休日/休暇

【年間休日121日】完全週休2日制(土・日)、有給休暇、GW休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇、出産休暇、特別休暇

待遇/福利厚生

家族手当、家賃補助、食事手当、財形貯蓄制度、財形住宅融資、企業年金、社員持株会、選択型福利厚生(カフェテリアプラン)、独身寮・社宅、研修センター、保養所、会員制リゾートクラブ(国内外)加盟、社内託児所 など

会社名

住友電装株式会社

事業内容

■自動車用・機器用ワイヤーハーネスの製造販売■ワイヤーハーネス用・電気機器用部品の製造販売■自動車用電線の製造販売

本社所在地

〒510-8528 三重県四日市市浜田町5-28

設立年

1917年(大正6年)12月

従業員数

6,939名(単体)231,522名(グローバル)

資本金

200億4200万円

売上高

平均年齢

40.1歳

株式公開