開く

  • new
  • 英語

データエンジニア(データ基盤構築、データ活用支援) / 軽自動車に強いカーメーカー/国内外で安定のシェア・地位を確立

ダイハツ工業株式会社

【職務概要】
データとAIの民主化を実現するために様々な取り組みをしています。社内にある全ての膨大なデータをあらゆる角度から分析し、事業の意思決定を行い、会社のデジタル活用を支援しています。

【職務詳細】
データから価値ある情報を創出するために、大量のデータを収集、整理、処理し、データ管理体制を構築していただきます。
具体的には、
・データ分析基盤の設計・構築、運用
・データ処理アプリケーションの開発
・データ分析業務の効率化・自動化
・データガバナンス、マスターデータ管理などの推進
・情報管理の規範策定と、規範遵守のための各種施策の企画
・データの集積と活用のための人材育成

【仕事の進め方】
大量のデータを収集し、整理、処理し、データを構築していきます。データを活用する人が必要な形で取り出せるようなデータ整備や施策提案などを行いながら、社内のだれもがデータの重要性を理解し、データの収集や活用が行えるような教育や必要な環境の構築します。データを利活用するためのフローを提案し、業務に定着できる仕組み作りなどの全社横断PJに関われるポジションとなります。

募集職種

データエンジニア(データ基盤構築、データ活用支援)

応募資格

【必須】
・データマネジメント、ITのいずれかの業務経験3年以上
・リレーショナルデータベースの設計・構築経験があり、SQLのスキルを有する
・AWSでのクラウドサービスを利用したシステムの開発の経験がある
・ETLツールの利用経験がある

【尚可】
・情報系の資格保有
・システム導入におけるプロジェクトマネジメント経験
・ビジネスで通用する英語コミュニケーション能力
・データサイエンス(特にPythonなどのプログラミング)の業務経験

雇用形態

正社員

勤務地

〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目2−10 信和ビル

勤務時間

フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 8:45~17:30

想定給与

400万円~800万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

休日/休暇

完全週休2日制(土曜・日曜)、GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日、年次有給休暇入社3ヶ月経過後から付与(日数は規定による 次年度以降16~20日、育児・介護休職、子の看護休暇 他

待遇/福利厚生

家族手当、通勤交通費、財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付制度、共済会、育児・介護休職、独身寮、診療所、保養所など

会社名

ダイハツ工業株式会社

事業内容

軽自動車・小型自動車・産業車両・各種工作機械などの製造・販売

本社所在地

〒563-8651 大阪府池田市ダイハツ町1-1

設立年

1907年3月

従業員数

12,470名(2024年4月1日時点)

資本金

284億円

株式公開