開く

  • new
  • 英語

【山口】注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般(リーダー候補) / 大手グローバル製薬企業!/薬理研究スペシャリストとして活躍◎

田辺三菱製薬株式会社

【職務概要】
注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般をお任せします。
【職務詳細】
・各種モダリティ(低分子、中分子、核酸、抗体、遺伝子等)の注射剤の処方設計及び製法検討
・治験薬製造、工業化検討業務
・開発品の申請業務
・商用生産品目の変更管理・技術支援
【配属部署の紹介】
CMC研究所 110名程度 (男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳)
組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。
■ポジションの魅力
・ニューモダリティへの対応が必要で、常に新しいことにチャレンジしており、研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができます。
・グローバル製品の開発申請を通じて世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。
・アラウンドピルソリューションにより,薬の枠を超えた新しい治療法の確立へ挑戦出来ます。

募集職種

【山口】注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般(リーダー候補)

応募資格

【必須】
・修士以上(薬学6年生含む)
・注射剤開発業務に関する経験、知識(業界経験3年以上)
・上記業務に対応出来る英語力(読み書き)

【尚可】
・注射剤の処方設計(低分子・抗体・核酸・遺伝子など分野問わず経験がある方)
・国内外での治験薬製造や工業化検討の経験(クリーンルームでの注射剤の製造作業の経験があるとなお良い)
・国内外のレギュレーションやガイドラインに関する知識
・欧米での開発戦略立案、申請経験
・上記業務に対応出来る英語力(英会話)

雇用形態

正社員

勤務地

【小野田事業所】山口県山陽小野田市大字小野田7473-2

勤務時間

9時00分~17時30分(フレックスタイム制、裁量労働制あり)

想定給与

680万円~1000万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

休日/休暇

年間休日125日(土曜、日曜、祝日)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高22日、初年度16日(入社月により変動))、5月1日、年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇、積立休暇他

待遇/福利厚生

通勤手当、社宅・住居費補助制度、通勤費補助制度、退職金制度、独身寮、単身赴任寮、育児介護支援金、弔慰金、団体保険、階層別研修、選抜型研修、キャリア形成支援、自己啓発支援

会社名

田辺三菱製薬株式会社

事業内容

医療用医薬品を中心とする医薬品の製造・販売 【主要医薬品】レミケード(免疫・炎症性疾患治療剤)・シンポニー(関節リウマチ治療剤)・タリオン(アレルギー性疾患治療剤)・テネリア(糖尿病治療剤)等

本社所在地

〒541-8505大阪府大阪市中央区道修町3-2-10

設立年

1933年12月

従業員数

5,577人(連結) 3,044人(単独)

資本金

500億円

売上高

2018年3月 414,597百万円
2019月3月 395,620百万円

平均年齢

45.3歳

株式公開