開く

  • 英語
  • ビジネスレベル
  • 日常会話レベル

技術広報(宇宙産業) / 「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」☆新たな宇宙利用の需要創出を推進!

将来宇宙輸送システム株式会社

【職務概要】
宇宙産業はまだ知名度が低く、人材も不足しているため、PRの強化が急務です。
本ポジションは、社内の開発部門や技術者と連携し、ロケット開発や試験、システムソフトウェアなどの技術活動を理解し、それを適切に社会へ発信する役割を担います。
2022年創業の同社は、複数のロケットを並行開発しながら、宇宙港や衛星輸送などの事業も検討中です。
現在、技術広報の専任者が不在であり、今回その役割を担う新設ポジションとして募集します。

【職務詳細】
・社内エンジンと随時連携し、開発状況の吸い上げ
・エンジン・機体・システム開発などの試験現場への同行・記録・プレスリリースや解説記事作成
・自社開発ソフトウェア(シミュレーション、検証、設計支援ツール等)の取材と解説
・取材対応、イベント対応
・プレスリリース、note記事、Web記事、イベント用資料の執筆・編集
・対外講演、展示会、パネルディスカッション等での資料・原稿作成支援
・イベント企画設計・進行管理・当日対応
※ISCでは現在、記者会見や展示会(日本国内・海外)、試験の公開実施等、様々なイベントを開催しています(月2回程度の開催頻度)

募集職種

技術広報(宇宙産業)

応募資格

【必須】※以下全てを満たす方
・報道機関とのコミュニケーション
・技術的トピックを、構造化して理解し、読み手に合わせて翻訳・発信できる編集能力
・エンジニアとの円滑なコミュニケーション力(技術的敬意・観察力・質問力)
・自律的な取材・原稿作成・校正・配信までをリードできる実行力
・スケジュール管理・マルチタスクへの対応力(社内外を横断するため)
・日常会話レベルの英語力(TOEIC500点以上、英検2級以上 目安)

【尚可】
・製造業/研究開発系スタートアップでの広報経験・コンテンツ制作
・テックライター、エンジニア採用広報、ソフトウェア開発経験などのいずれか
・英語でのリサーチ・資料読解(将来的な海外発信強化も視野)
・ビジネスレベルの英語力(700点以上、英検準1件以上 目安)
※海外での広報・PRに関しては、他に担当者がいるものの、打合せや情報収集、イベント出展などで英語を使用するケースあり

雇用形態

正社員

勤務地

東京都中央区日本橋1-4-1三井ビルディング5階、東京都大田区仲池上2-19-15、東京都江東区青海2-4-10

勤務時間

フルフレックス(所定労働時間1日8時間)

想定給与

550万円~800万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

休日/休暇

完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇(6ヶ月勤務後10日付与)、夏季休暇(6~9 月に3日)、バースデー休暇(社員本人もしくは家族の誕生日:年1回のみ)、その他、就業規則による

待遇/福利厚生

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

会社名

将来宇宙輸送システム株式会社

事業内容

革新的な宇宙輸送システムの事業化に向けた企画検討

本社所在地

東京都中央区日本橋1-4-1 三井ビルディング5階

設立年

2022年5月2日

従業員数

180名※契約社員・派遣等含む

資本金

1,000万円

平均年齢

35歳

株式公開