開く

  • new
  • 英語
  • ビジネスレベル

【埼玉】グローバルインフラ運用プロセス企画・推進 / 世界的な輸送機器メーカー/海外売上高比率が8割/誰もがフラットに活躍できる環境

本田技研工業株式会社

【職務概要】
●デジタル基盤サービスのグローバル統合を行う上で、
日本を含むグローバル全体の運用プロセスの確立と展開推進
●他リージョンのIT組織メンバーとの目的達成に向けた協業、調整業務、
英語を用いた上司への報告、レポート作成
●グローバルでの最適なパートナー(ベンダー)選定と条件交渉
※英語力を存分に生かせるポジションとなります。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への
配置転換を命じる場合があります。
【キャリアパス】
グローバルでのデジタル基盤運用のスペシャリストとしてのキャリア、またはより広いIT領域でのジェネラリストとしてのキャリアが描けます。
【やりがい・魅力】
●日米統合組織の一員として、グローバルなプロジェクトに携わる事ができます。
●Hondaのビジネス効果、貢献を左右する高効率なグローバルデジタル基盤環境・
サービス統合プロジェクトに携わる事ができます。
●事業会社のデジタル部門として、ベンダー側とは異なる視点でグローバルデジタル基盤運用の最適化に取り組む事ができ、単なる運用だけでなく企画から携わることができます。
●将来的には、海外の現地法人やベンダーとのグローバル規模のプロジェクトを遂行していただく等、幅広くご活躍いただくことを期待しています。

募集職種

【埼玉】グローバルインフラ運用プロセス企画・推進

応募資格

【必須】
1) 以下の英語力をお持ちの方
●ビジネスレベルの英語力
(読み書き・会話/目安:TOEIC 650点以上または同等レベル)

2) 1に該当する方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方:
●ITインフラ領域(ネットワーク/クラウド/エンドユーザーコンピューティング等)における全般的な知識をお持ちの方
●システム企画~開発~運用~廃棄という一連のサイクル全てを経験している方
●ITベンダーにおいて、運用設計者としての経験がある方

雇用形態

正社員

勤務地

埼玉県和光市本町8-1

勤務時間

8:30~17:30

想定給与

450万円~1000万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

休日/休暇

完全週休2日制/5月・8月・年末年始等の連続休暇/特別休暇等 ※年間休日121日

待遇/福利厚生

通勤手当/家族手当/住居手当/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/厚生年金基金/退職年金/互助会/特別見舞金/財形貯蓄/住宅共済会/社宅/独身寮/保養所/健康管理センター/スポーツ施設

会社名

本田技研工業株式会社

事業内容

自動車・オートバイ・汎用製品・飛行機の製造および販売

本社所在地

〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1

設立年

1948年9月

従業員数

32,443名(単体)/194,993名(連結)

資本金

860億円(2018年3月末現在)

売上高

売上利益:15兆3611億円
営業利益:8335億円
(2018年3月期)

平均年齢

44.5歳

株式公開