- new
- 英語
法規や規格の動向調査・分析および新機能実現に対する連携・提案リード / 世界的な輸送機器メーカー/海外売上高比率が8割/誰もがフラットに活躍できる環境
本田技研工業株式会社
【職務概要】
国際的自動車業界への新機能提案やSDV全体の事業戦略・技術戦略につなげる、法規や規格の動向調査・分析、および新機能実現に対する国内外業界との連携・提案リードする業務をお任せします。
■「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは
クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと
【職務詳細】
■SDVに関わる国内外の法規・規格・標準化動向の調査・分析
■各国の動向をふまえたビジネス予測、技術戦略への提言
■技術戦略に対する方向性の策定
※国内外の法規・規格策定機関と社内開発部門と密な連携を行います。
【配属先について】
■世の中を先進的な技術で変革し、ビジネスの現場を創造するチャレンジングな環境です。
■海外最新技術動向の収集や国内外規格策定会議への参加、更に将来的に海外駐在の選択肢もあり、英語力を活かしてご活躍いただくことが可能です。
募集職種
法規や規格の動向調査・分析および新機能実現に対する連携・提案リード
応募資格
【必須】
■インフォテイメント、デジタルサービス、知能化等の技術分野に関する業務経験がある方
■電化製品・機器に関する、法規・規格(国内外問わず)の知識や業務経験がある方
【尚可】
■自動車業界での渉外活動や標準化業務の経験がある方
■英語等を活かしたグローバル渉外経験がある方
■国際規格(ISO、UNECE規制等)の実務経験がある方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区虎ノ門2-105
勤務時間
8時30分~17時30分(所定労働時間:8時間)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
想定給与
650万円~1000万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
休日/休暇
【年間休日121日】週休2日制(同社カレンダーによる)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(16日~20日/勤続年数に応じて付与)、慶弔休暇(結婚休暇:6日/忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)、特別休暇
待遇/福利厚生
キャリア形成の支援、能力開発の支援、居住・通勤の支援、出産・育児との両立支援、介護との両立支援、健康/リフレッシュの支援、資産形成の支援と保障 ※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なる
会社名
本田技研工業株式会社
事業内容
自動車・オートバイ・汎用製品・飛行機の製造および販売
本社所在地
〒105-8404 東京都港区虎ノ門2-2-3 虎ノ門アルセアタワー
設立年
1948年9月
従業員数
32,443名(単体)/194,993名(連結)
資本金
860億円(2018年3月末現在)
売上高
売上利益:15兆3611億円
営業利益:8335億円
(2018年3月期)
平均年齢
44.5歳